【ぶれい考】人工知能(AI)の利活用/矢木 孝幸

2018.05.17 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 人工知能(以下、AI)に関して多くの報道がなされているが、ちょっと見方を変えて考えたい。

 まず、「あなたの職場がAIに乗っ取られる」といった扇情的な報道が姿を消したことに安心感を覚える。そもそも、AI導入には明確な目的が必須であり、実装には相当の時間とコストがかかる。無償ツール群もあるが、ある程度の数学的能力がなければ、AIの導入・活用は難しいとみるべきだ。運用時の故障や修理を考えれば、ロボットとAIを組み合わせて「人間と同じことをさせる」のはまだ現実的ではなさそうだ。…

筆者:連合 副事務局長 矢木 孝幸

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成30年5月21日第3161号5面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。