【連合16春闘方針】大手追従・準拠の発想転換へ

2016.01.04 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 「要求段階から規模間格差を是認したり、大手追従・大手準拠等の発想を転換していく」――連合の神津里季生新会長がこう放って幕を開けた16春闘は、底上げ・底支え、格差是正が最大の焦点。産業全体に2%程度の賃上げを行き渡らせる取組みの最終調整を各産別が今現在行っており、従来以上に自ら汗をかくことを求められた中小にはハードな春闘になるはずだ。サプライチェーン全体で生み出した付加価値の公正分配をめざすことも謳った連合の春闘方針を抜粋する。

はじめに

1 「デフレからの脱却」と「経済の好循環実現」をめざす

 16春季生活闘争は、「総合生活改善闘争」の位置付けのもと、国民生活の維持・向上を図るため、労働組合が社会・経済の構造的な問題解決を図る「けん引役」を果たす闘争である。20年近く続くデフレからの脱却には時間を要するが、日本経済の「デフレからの脱却」と「経済の好循環実現」のためにはすべての働く者の賃金の「底上げ・底支え」と「格差是正」の実現が不可欠である。…

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成28年1月4日第3047号4,5面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。