強い日本経済の確立は強い金属産業の現場から/金属労協(JCM)議長 髙倉 明

2018.01.01 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

金属労協(JCM)議長 
髙倉 明 氏

 世界の経済情勢が緩やかに回復している一方、英国のEU離脱、米国トランプ政権の誕生、スペイン・カタルーニャ州独立運動など、不安定雇用の増大や格差の拡大による人々の怒りや不満がナショナリズムやポピュリズムの台頭をもたらし、先行き不透明感が増しています。

 日本経済は、景気拡張期間が5年を経過し、1960年代の「いざなぎ景気(57カ月)」を超えて戦後2番目の景気回復が続いているものの、依然そうした実感はなく、国内消費は伸び悩んでいます。

 その中で2018年闘争を迎えますが、日本経済が安定的かつ持続的に成長していくには、国内外の様ざまな変動要因に耐え得る「強固な日本経済」を構築していくことが必要です。…

筆者:金属労協(JCM)議長 髙倉 明

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

平成30年1月1日第3143号5面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。