【2014春季労使交渉資料】モデル賃金と標準生計費

2014.01.06 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 65歳までの継続雇用が期待される一方、労働力人口の減少に伴って女性活用が強く求められるなか、今後の賃金カーブをどう描くべきかが、労使の大きな課題となってきている。とくに賃金表がない企業においては、モデル賃金や標準生計費の把握を通して賃金の絶対水準を考え、労使間で議論を進めていくことが欠かせない。

 厚生労働省の賃金構造基本統計調査では、新卒で入社し、同じ会社で働き続けている一般労働者を「標準労働者」と定義し、年齢別の所定内賃金、年間賞与その他特別給与額を集計している。表1は5歳刻みの集計結果を抜粋したもので、…

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成26年1月6日第2951号9面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。