【求人・採用担当者のための改正職安法】第22回 これからの採用 職場情報公開がカギ 多様な方法を使い分け/岸 健二

2018.06.14 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

入社後の紛争防止へ

 今回の職業安定法改正では、法律の条文にも関連告示の題にも、「求人者」という表記が増加し、その義務や、指導対象である旨が明記された。

 そして2020年3月末までには、すべての求人について、求人者が指導対象や公表事例となるような労働法関連法規違反を行っていないことを申告しなければ、ハローワーク等の公共機関や地方公共団体、民間職業紹介事業に求人をすることができなくなる運用が控えていると思える。…

筆者:一般社団法人日本人材紹介事業協会 相談室長 岸 健二

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

平成30年6月18日第3165号10面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。