【有効活用 ストレスチェック~集団分析と職場環境改善~】第3回 全体へのセルフケア教育 eラーニングを推奨 うつ病発症率5分の1に/北嶋 聡史

2018.07.12 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

底上げねらい実施

 今回はストレスチェック実施後のセルフケアの全体教育について説明する。改めてストレスチェックの流れを確認しよう()。ストレスチェック後の実施者の対応には、個人へのアプローチと事業者や部門長へのアプローチがある。

 個人へのアプローチはさらに2種類ある。1つ目は高ストレス者へのアプローチ。実施者は各高ストレス者に、医師との面接を勧める。これは本人が受けたくなければ受けなくても良い。そのためか実際に面接を受けた人は全体の0.6%にとどまる。人事労務部門や健康管理部門の担当者としては、それで本当に大丈夫なのかと一度は気になるところだろう。…

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

平成30年7月16日第3169号13面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。