【人事学望見】第1173回 不法就労外国人と労災 密入国等強度違法除き損害賠償

2018.11.29 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

頼りになりそうな感じだが…

 過去13年間にわたって欧州連合(EU)で君臨したメルケル独首相が、引退を表明した。背景にあるのはいうまでもなく移民・難民問題の舵取りで人心が離れたことにある。翻ってわが国は、目下入管難民法の改正をめぐり与野党対立が激化しており、虎の尾を踏んだのか。

財産的補填には限度あり

 本紙で毎号のように報道している外国人技能実習生問題は、離脱して不法滞在する者を除くと、安価な労働力と考え、長時間労働や最賃以下の低賃金、あるいは割増賃金の不払いなどほぼ一方的にその責任は受入れ事業主側にある。

 本質的な問題は、改正入管難民法施行後に譲るとしてこれまでの裁判例からその断片をみてみよう。不法就労外国人の労災事故について、損害賠償問題が争われたのは改進社事件(最三小判平9・1・28)である。…

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成30年12月3日第3187号12面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。