【リレー方式紙上討論 解雇無効時の金銭救済】第7回 労働者にプラス効果 神学論争の様相呈する(1)/倉重 公太朗

2019.02.21 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 日本において、解雇の金銭解決は政治的にも混乱するテーマであり、議論が進化していない。左だ右だと立場により神学・宗教論争の様相を呈し、「金銭解決ダメゼッタイ」と思考停止している向きも少なくない。しかし、解雇規制の問題は、未来の日本の雇用社会のグランドデザインとなる重要な論点だ。

 そもそも、解雇権濫用法理は、昭和の人口増、高度経済成長期を背景とする時代の裁判例から生まれた判例法理が現在も労働契約法により脈々と受け継がれている。昭和の雇用においては、終身雇用が当然であり、解雇によって会社から追い出すのは「よほど例外的な場合」となるので厳しい規制だ。…

筆者:倉重・近衞・森田法律事務所 弁護士 倉重 公太朗

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

平成31年2月25日第3198号10面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。