【人事学望見】第1184回 特殊な職種の異動問題 就業規則・労働契約で裏付けを

2019.02.28 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

適材適所に文句つけるな!

 裁判で配転命令が無効とされるのは、①職種や勤務地の限定が認められる場合②配転命令の必要性がない場合③必要性がある場合であっても、不当な目的でなされた場合、労働者に対して通常甘受すべき程度を著しく超える不利益を負わせるものであるとき――が挙げられる。

職種限定と勘違いしたが

 アナウンサーという職業は、特殊な訓練を受けて配属されており、職種が限定されていると思うのが通常だろう。24年間にわたって、アナウンス業務に従事していた労働者に配転命令が下り、争いとなったケースに九州朝日放送事件(最一小判平10・9・10)がある。

 事件のあらまし

 Aは、昭和36年5月にY社に採用され報道局アナウンス部に配属された。同年6月以来、昭和60年3月に報道局情報センターに異動になる(一次配転)まで、24年の長きにわたりアナウンサー業務に従事していた。

 Aは、情報センター部長Bから「センターに来ればしゃべる機会はいくらでもある」と説得され、この配転命令に従った。同センターは本来アナウンス業務を所管するものではなかったがAはラジオニュースを担当していたから、業務が変更になったわけではなかった。…

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成31年3月4日第3199号12面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。