【ぶれい考】有期契約法案への期待/鎌田 耕一

2012.05.07 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 3月26日に有期労働に係る労働契約法の一部を改正する法律案が国会に提出された。とくに、無期労働契約への転換制度の導入と、有期契約労働者に対する不合理な労働条件の禁止は、有期労働に関する画期的な法規制であり、今後の国会審議が注目される。

 有期労働契約については、これまで期間を定める場合の最長期間の制限はあったが、更新回数および更新後の通算契約期間を制限する規制はなく、一定の場合に従前と同一の有期労働契約が更新されたものとみなす、いわゆる雇止めの判例法理だけが有期労働に関する規制として機能してきた。…

筆者:東洋大学 法学部教授 鎌田 耕一

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成24年5月7日第2871号5面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。