【ぶれい考】採用内々定と取消し/鎌田 耕一

2012.08.06 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 「マイナビ大学生就職内定率調査」によれば、2013年卒業見込みの大学生4年生と大学院生2年生の6月末現在の就職内々定率の平均は50.3%である。内々定率は数年前に比べるといくらか持ち直しているとはいえ、依然として約半分の学生が未内定であることは深刻である。

 最近の学生は一人で数十社の企業にエントリーし、採用面接も十数社に及ぶことがある。未内定者は、面接が4月、5月にかけてことごとく失敗するのであるから、なかには、自分の人格が否定されたように感じて、情緒不安定になる学生もいる。

 それだけに、内々定を獲得したときは、学生は心の底から安堵する。…

筆者:東洋大学 法学部教授 鎌田 耕一

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成24年8月6日第2883号5面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。