【いただきまぁす】おいしさの源「塩」の話/中山 美鈴

2012.07.09 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

絵・有賀 敏彦

 「冬はほんのり苦みがあって、夏は辛い塩になる。梅雨前に作る塩が一番おいしいんです」。対馬で塩づくりをしている人の言葉です。私はこの人の作る塩を知って、本物の塩には旬があることを知りました。以来、ずっと料理に使っています。

 古今集に歌われた藻塩を再現したという貴重なものを頂いたこともあります。それはかすかに茶色がかっていて、舐めてみると塩気の中にもまろやかさがあり、後味にほのかな甘みさえ感じられます。昔の人が「海の砂糖」と呼んだことがよく分かりました。…

筆者:食文化研究家 中山 美鈴

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成24年7月9日第2880号7面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。