【高齢者を活性化する役割・実績給】第15回 実績給と実力評価 “あるべき姿”まとめる 誰もが納得できる表現で/梅本 迪夫

2012.10.22 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

期待する行動・態度から

1 実力評価基準の作成方法

 自律型実績給は前号で説明した「実績評価」と「実力評価」により決定される。今号では実力評価について説明する。

 実力評価とは、目標達成過程で発揮した実力(成果実現能力)を、行動態度評価基準により評価することをいう。行動態度評価基準とは、企業がその理念・経営ビジョン実現のために従業員に求める期待要件で、職能資格ごとに求められる能力・行動態度とそのレベルである。企業理念に基づき演繹的に設定されるので、バリュー評価といわれる。

 コンピテンシー評価が、組織・集団に現在いる優秀者、高業績を誇るハイパフォーマーの行動実績から能力・行動態度を帰納的に作成するのに対し、バリュー評価は企業が求める演繹的な行動態度基準であり、現実の従業員の存在は関係ない。…

筆者:梅本人事総合コンサルティング 代表 梅本 迪夫

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

平成24年10月22日第2893号13面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。