【働き方改革 悩める管理職への“道具術”】第17回 上下間のすれ違い回避策(上) 報連相のルール共有 方法・時期など定める/金津 健治

2019.10.31 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

出発点

互いに要望すり合わす

 多くの職場においては、働き方改革で削減された残業時間をカバーするため、何とか仕事に専念できる時間を確保しようとしている。結果としてコミュニケーションの時間が省かれがちで、上司と部下の間で意思疎通に支障を来すような事案が生じている。だが、それ自体は今に始まったことではない。

 ある事務サービス会社の職場では、報連相(報告、連絡、相談の略)の問題が生じていた。上司は「しかるべき時に報告がない。これでは安心して仕事を任せられない。キチンとしてほしい」と部下を叱責する。部下の方では「キチンとでは分かりません。どんな時に何を報告・連絡し、相談するのか、具体的に指示してほしい」とし、各々の立場で互いに要望する。

 筆者はこの問題解決を要請され、両者の要望を採り入れて…

筆者:マネジメントユースウェア研究所 代表 金津 健治

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

令和元年11月4日第3231号13面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。