【事故防止 人の問題を考える】第73回 一般家庭のヒューマンエラー対策事例

2019.11.12 【安全スタッフ】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

台風19号による甚大な被害

 10月12日(土)、関東、甲信越、東北などを直撃した台風19号。過去最大級の台風がもたらした記録的豪雨により、死者は77人(10月17日11時の報道発表分)にも及び、東京都多摩川、埼玉県越辺川、栃木県秋山川、茨城県久慈川、宮城県吉田川、長野県千曲川、福島県阿武隈川など、59河川の90カ所で堤防が決壊し(同上)、各地に大きな被害をもたらしました。

 これほどまでに広範囲にわたり、台風により河川が氾濫したのは過去に例をみず、今回の台風がもたらした被害はあまりに甚大でした。

 自然の脅威の凄まじさを目の当たりにし、この凄まじい脅威から身を守るにはどうすればよいか。その対策の難しさを感じずにはいられませんでした。

リスクを過小評価しない

 今回は、一般家庭でのヒューマンエラー対策を取り上げます。

 ある家庭で、築20年以上経った家のリフォーム工事を行うことになりました。平日は家族全員が出かけるため、家族が留守の間に工事を行うよう、リフォーム業者に家の鍵を渡すことになりました。家には、防犯上、2つの鍵がついており、そのうち1つの鍵を渡します。このリフォーム業者は何度もその家のリフォーム工事を行っており、安心して鍵を預けることができますが、ひとつ心配事がありました。

 それは、朝、家族が家を出る時に、うっかり鍵を2つともかけてしまうことです。…

執筆:労働安全衛生総合研究所 安全研究領域長 高木 元也

この記事の全文は、安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

安全スタッフ電子版へログイン

安全スタッフ電子版は安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
2019年11月15日第2342号 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。