【ぶれい考】尊敬が生む心理的安全性/倉橋 美佳

2019.11.21 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 社内のコミュニケーションが活性化すると風通しが良くなり、従業員満足度が向上するというのは耳にされたことがあるだろう。Googleが数年にわたり調査してきた労働改革プロジェクトの結果(2016年発表)によると「チームのパフォーマンスを向上させるには、この心理的安全性(サイコロジカル・セーフティ)を高める必要がある」という。チームビルディングを行う上で非常に注目をされている。

 心理的安全性とは、本来の自分をさらけ出して行動することや誰かに気兼ねすることなく発言することができる状態のことをいう。上司からするとできているように思ってしまいがちだが、実際はそうではないケースも多いのではないだろうか。

 当社でも、…

筆者:㈱ペンシル 代表取締役社長 倉橋 美佳

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
令和元年11月25日第3234号5面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。