【企業活力生み出す副業・兼業運用術】第11回 事業場外みなし・休憩・年休 本業先の所定が前提 合算し法定外か判断する/田村 裕一郎・井上 紗和子

2020.06.11 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

劣後する通常必要時間

 本稿では、事業場外みなし労働時間制、休憩、年次有給休暇について解説する。

 第一に、事業場外みなし労働時間制に関して、本業先Aが所定労働時間(以下、所定)を6時間(9時~16時、休憩1時間)とする所定みなし、副業先Bが所定を20時~22時とする通常の労働時間制の事例で検討する。

 一つ目として、労働者Xが、Aにおいて事業場外でのみ勤務する場合をみていく。最初に、Aで所定みなしを用いる場合(の(1)①)、A視点では、裁量労働制の場合と同様、自社の所定(みなし)とBの所定を通算することになる…

筆者:多湖・岩田・田村法律事務所 弁護士 田村 裕一郎・井上 紗和子

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

令和2年6月15日第3261号11面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。