【人事学望見】第1246回 身だしなみ基準と個人の権利 「常識の範囲」線引きが難しい!?

2020.06.18 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

個人の自由といわれても…

 髪型やひげ、服装は基本的には個人の自由に属する問題だが、顧客と直接接するような職種で、個人の自由が全面的にまかり通るわけではなかろう。会社の体面を汚すような事態が生じた場合とはいっても、その判断が顧客ならともかく、上司であるとひと悶着が起こる。

裁量権どこ 太刀打ちムリ

 長髪・ひげを全面的に禁止したところ、会社のルールを無視したため、配転されたことから生じたトラブルが郵便事業(身だしなみ基準)事件(大阪高判平22・10・27)である。

事件のあらまし

 Aは、ひげを伸ばし、長髪を後頭部で束ねる髪型で勤務をし、とくに注意を受けることはなかったが、平成17年に灘郵便局に配転されると、上司からひげを剃り、長髪を切るように繰り返し指導された。Aがこれに応じないでいたところ、平成18年4月以降、「特殊」業務の「夜勤」のみを命じられ、窓口業務に就けなくなった。

 Aは、「ひげを生やす自由」および「髪を伸ばす自由」は憲法でも保障されており、会社の身だしなみ基準に違反していないこと、Aを特殊業務の夜勤勤務に就かせたことは人事権の濫用であること、職務調整額の支給を停止されたこと、管理者から執拗にひげを剃れ、髪を切れと責めたてられたことを主張し、精神的苦痛を被ったとして慰謝料を請求した。…

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
令和2年6月22日第3262号12面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。