【社長と人事部長への社労士使いこなし術】第2回 労務管理システムの導入 機能より運用前提に 必要かつ妥当な提案可能/竹内 潤也

2020.10.08 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 労務管理システムを導入(変更)したいのだけど、何が良いだろうか?――これは、顧問先からの問合せの中でも、かなり多いものの1つである。ネット上にも種々の比較サイトがみられるが、何を導入すれば良いかと迷っている事業者が多い証拠である。

 このような問いへの回答は、しかし「分からない」となる。新しいサービスが次々に登場していることもあるし、実際上の話として、それらが社労士業務に直接関係あるとも限らないので、文字どおりソフトやサービス自体を知らないから「分からない」ということもある。ただ、…

筆者:ドリームサポート社会保険労務士法人 法人社員 特定社会保険労務士 竹内 潤也

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

令和2年10月12日第3276号6面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。