【人事学望見】第1269回 有期雇用者の雇止めは 解雇権濫用法理とまったく同じ

2020.12.10 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

軽視すると痛い目に…

 更新の期待がある有期雇用契約を使用者が終了させるためには、客観的、合理的な理由があり、かつ、更新拒絶が社会通念上も相当であることが求められる。この要件は、期間の定めのない社員(正社員)の解雇についてのルールを定めた労契法16条と同じ内容ということができる。

継続期待権侵害する行為

 裁判例には、有期契約で更新を続けていた大学の職員に関係するものが多い。学校法人立教女学院事件(東京地判平20・12・25)もその1つである。

事件のあらまし

 Aは、Yが運営する短期大学事務部総務課において、3年間派遣労働者として就労していた後の平成16年6月1日から雇用期間1年の嘱託雇用契約を結びYに直接雇用された。その後2度にわたって同様の契約を締結し同19年5月31日まで就労していた。ところが同年6月1日以降の契約が締結されずYはAの就労を拒絶した。Aは地位確認等を求めて提訴に至った。…

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
令和2年12月21日第3285号11面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。