【2021春季労使交渉資料】20年の賃上げ

2020.12.24 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 新型コロナウイルスの影響下で迎える2021年の春季労使交渉は、労使双方にとって底力を問われるものにならざるを得ない。現状では雇調金の特例措置等は2月末までの延長とされているし、中小企業にとっては4月からパート・有期労働法の適用も始まる。連合は前年を踏襲して2%程度のベアを求める方針を掲げ、14年から続く賃上げの流れの維持をめざしている。交渉に臨むに当たっての参考資料として、「昨年の賃上げ」「定昇・ベア」「賞与・一時金」「パート賃金」「労働時間」「諸手当」を6~11面にわたり掲載する。

 2020年の賃上げ集計は、総じて前年の結果を下回った。ベースアップが復活したといわれる14年以降の7年間では、押しなべて最低の水準を示している。

 原則として従業員1000人以上を対象とする厚生労働省の集計によると、民間主要企業321社の妥結額は、労働者1人当たりの加重平均で6286円だった(表1)。前年結果と比べると504円ダウンしている。交渉前の平均賃金(現行ベース)に対する賃上げ率は2.00%で、0.18ポイント低下した。…

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
令和3年1月4日第3287号6面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。