2016年11月配信の連載記事

2016.11.28 【労働新聞】
【今週の注目資料】65歳超雇用推進助成金を新設(高齢・障害・求職者雇用支援機構)=平成28年11月発表

定年の廃止で120万円 厚生労働省は、定年の引上げなどを行った事業主を対象とする「65歳超雇用推進助成金」をスタートさせた。 65歳への定年の引上げにより100万円、66歳以上への定年引上げまたは定年の定めの廃止で120万円を支給する。このほか、希望者全員を継続雇用する制度を導入した際も助成、年齢が66~69歳の場合は60万円、70歳以上……[続きを読む]

2016.11.28 【労働新聞】
【登壇労組リーダー】災害の1年、準備の必要学ぶ/青栁 直

 熊本県を中心とする4月の巨大地震、6月は大雨による土砂崩れ、梅雨が明けたら猛暑、9月には台風が相次いで日本に上陸するなど、今年は各地域で広範囲に甚大な被害がもたらされた。さらに10月には鳥取県でも地震が発生し、本当に災害が多かったと思う。被災されたすべての皆さまに心よりお見舞い申し上げるとともに、一日も早い復興と生活再建を祈っている。……[続きを読む]

2016.11.28 【労働新聞】
【基礎から分かる!!改正入管法】第8回 偽装滞在  曖昧な犯罪成立要件 “不当”も範囲に含む恐れも/近藤 秀将

行政裁量の判断基準  2016年11月18日の参議院本会議で可決・成立した改正入管法は、在留資格「介護」の創設等で話題になっている。それと同等か、それ以上に日本社会に大きな影響を与えるのが「偽装滞在者」への対策強化である。  特に、①偽装滞在自体を罰則の対象化(第70条関係)、および②偽装滞在助長を罰則の対象化(第74条の6関係)によって……[続きを読む]

2016.11.28 【労働新聞】
【テレワーク導入最前線】第20回 安全衛生 作業環境を自主点検 必要な照度など確認して/武田 かおり

 労働安全衛生法の第6章(労働者の就業に当たっての措置)と第7章(健康の保持増進のための措置)において、テレワーク実施者も含めた全労働者に対し、雇入時の安全衛生教育の実施、雇入時および定期の健康診断とその結果に基づく事後措置、長時間労働者への面接指導、ストレスチェック(常時50人以上の労働者を使用する事業場に義務付け)と労働者の申出に応じ……[続きを読む]

2016.11.28 【労働新聞】
【落語家柳家小満ん ちょっと一席風流噺】第37回 野見宿禰

 <跳ねる手は野見の宿禰(すくね)が取り始め>  この川柳の面白さは「野見」と「蚤」の掛け詞だが、相撲の元祖は出雲の野見宿禰と、大和の当麻蹴速(たいまのけはや)の両者による相撲ということになっているので、その辺から話を進めてみよう。  第11代垂仁天皇の時代といえば、西暦320~330年頃で、先帝の時に出雲が大和に譲歩して国家統一がなって……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。