2021年5月配信の連載記事

2021.05.27 【労働新聞】
【ぶれい考】越境学習が疎まれる理由/石山 恒貴

 近年、越境学習という考え方が注目されている。筆者は越境学習を「個人にとってのホームとアウェイの間にある境界を越えて学習すること」と定義している。  ホームとは、個人にとって居心地がよく、社内用語で分かりあえるよく知った仲間がいるが、刺激のない場所である。一方、アウェイとは、個人にとって居心地が悪く、社内用語が通じない見知らぬ人たちがいる……[続きを読む]

2021.05.27 【労働新聞】
【もう恐れない!テレワーク実務】第20回 セキュリティー対策 「ルール」遵守を徹底 情報管理責任の自覚促す/川田 理華子

ICTの活用重要に  効果的なテレワークには、ICTの活用が欠かせない。リモートデスクトップ(社内の業務PCのデスクトップをリモート操作)、仮想デスクトップ(PCの仮想マシン化)などを使うと、セキュリティーを確保した社内で働く際とほぼ同様にPC作業を進められるようになる。業務用PCを持ち帰る方法では、PC全体を暗号化するなど、それぞれの状……[続きを読む]

2021.05.27 【安全スタッフ】
【送検事例】ホッパー開口部の転落防止怠る

 大分労働基準監督署は、ホッパーの開口部に転落防止措置を設けていなかったとして、産業廃棄物収集運搬業の会社と同社代表取締役を安衛法違反の疑いで大分地検に書類送検した。労働者がホッパーの開口部からコンクリート破砕機に転落。同破砕機に巻き込まれ、死亡する労働災害が発生している。代表取締役は開口部の周囲に柵を設けるなど転落防止措置を怠っていた。……[続きを読む]

2021.05.27 【安全スタッフ】
【事故防止 人の問題を考える】第107回 エイジフレンドリーな職場をつくる(2)

高齢者ほど災害が重篤化する  前回に引き続き、なぜ今、エイジフレンドリーな職場づくりが注目されているのかを解説します。 ◎高年齢者は休業日数が長い重篤な災害が多い  休業見込期間について、休業日数が1カ月より長い7つの階層を合計したものは、20~29歳は約40%に留まる一方、70歳以上は70%近くを占めるなど、年齢が高くなるにつれ休業見込……[続きを読む]

2021.05.27 【安全スタッフ】
【本当に役立つ!こころの耳】第147回 リラクセーションYOGA 1分から取組み可能

からだとこころに深いつながり  新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、仕事や生活に不安やストレスを感じている人も少なくないと思います。「こころの耳」では、こうした不安やストレスと上手に付き合う方法などについて、専門家からのアドバイスや関連学会からの専門情報、生活関連情報、専門相談窓口などを掲載しています。  また、在宅勤務(テレワーク……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。