2024年10月配信の連載記事

2024.10.31 【労働新聞】
【労働移動を前提とした競業避止と情報漏洩対策】第5回 競業発覚後の対応 在職中は懲戒が可能 難易度高い損害額の立証/岡本 直也

退職金返還規定の整備を  従業員らが競業避止義務に違反した場合、会社としてどのような請求をすることができるのだろうか。  まず、在職中の従業員に対しては懲戒処分を行うことが考えられる。労働契約法15条により、懲戒処分をするためには、①就業規則などに懲戒処分の根拠規定が存在して該当すること、②処分が相当であること、③手続きが相当であることを……[続きを読む]

2024.10.31 【労働新聞】
【見直すべきは何なのか…労働基準関係法への提言!】リレー連載 第3回 働き方改革の行方(上) 政策関心に変化あり 「守る」と「支える」両立へ/諏訪 康雄

ワードクラウドから眺める変遷  現在、労働基準関係法制研究会(以下、研究会)の議論動向が関係者から注目されている。  事務局となる労働基準局労働条件政策課は、昨年10月20日「新しい時代の働き方に関する研究会」報告書を公表した。経済社会の変化により「働く人が希望する働き方を実現し、能力を十分に開発し発揮できる働く環境を構築しなければ我が国……[続きを読む]

2024.10.31 【労働新聞】
【ピックアップ調査資料】令和5年民間企業の勤務条件制度等調査(人事院)

6割が人事システムあり  従業員の人事関連情報を管理できるデータベースを導入している企業の割合は62.1%だった。  管理している情報については、割合の高い順に「氏名・住所等の情報」が98.8%、「給与情報(基本給、手当、賞与等)」が93.0%、「勤怠情報(時間外労働、休暇・休業等)」が83.3%となった。  一方、「キャリア形成に関する……[続きを読む]

2024.10.31 【労働新聞】
【人的資本経営期のHR用語集】第103回 プロティアンキャリア “一人数役”演じる 転職や複業により/木谷 宏

「成功の実感」も報酬に  プロティアンキャリア(Protean Career)はボストン大学のダグラス・ホールが1996年に提唱した理論であり、“自分の意思で必要な知識やスキルを身に着けていくキャリア形成”を意味する。一般に「自律的キャリア」と訳されるが、環境変化においても自分の価値観を大切にし、自らの責任で柔軟にキャリアを構築することで……[続きを読む]

2024.10.31 【労働新聞】
【ケーススタディー人事学Q&A】第17回 退職金規定の条ずれ 懲戒解雇は訂正後 請求権放棄書も選択肢に/西川 暢春

【Q】 A物産では、社員Bによる総額1億円の横領が発覚した。懲戒解雇を行うこととなり、就業規則を確認したC総務部長は顔面蒼白に…。退職金を規定する条文には「第55条に定める懲戒解雇の場合を除いて退職金を支払う」との文言があるが、実際には第56条だったのだ。果たして、退職金規定の有効性は? 誤りが明らかか否か 【A】 就業規則に誤記があった……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。