『イラストで学ぶ身近なリスクと対策』の連載記事

2024.12.26 【安全スタッフ】
【イラストで学ぶ身近なリスクと対策】第58回 はしごの不適正使用の災害①

1.はじめに  新春の侯、謹んで新年のご挨拶を申しあげます。新春とはいえ、これからしばらくは寒い日々が続きます。今回と次回のテーマは「はしごの不適正使用の災害」です。 2.はしごの適正な使い方 (a)はしごの設置角度は、水平で堅固な床面に75度程度で鉛直に設置 (b)はしごの上部を固定していない場合は、補助作業者が昇降面側で支える (c)……[続きを読む]

2024.11.26 【安全スタッフ】
【イラストで学ぶ身近なリスクと対策】第57回 安全帯の不適切使用の災害

1.はじめに  2024年は、年始早々に大地震・大事故が発生し、大多数の方々が「今年はどんな一年になるのか?」と不安を抱いたことと思います。これらの出来事があり、今年は、「例年になく早い一年」と感じました。12月1日~翌年1月15日は「年末年始無災害運動」、また、12月10日~翌年1月10日は「年末年始の輸送等に関する安全総点検」です。……[続きを読む]

2024.10.29 【安全スタッフ】
【イラストで学ぶ身近なリスクと対策】第56回 クマ・イノシシによる災害

1.はじめに  「11月は霜月・7日は立冬」、晩秋の候・立冬の候、朝夕はめっきり寒くなってまいりました。近年、北海道から西日本まで、「クマ被害(クマに襲われてケガをするなど)」が拡大し、新聞・テレビで多数報道されています。今回は、「クマなどの野生動物による災害と対策」について執筆します。また「11月9日~15日は秋季全国火災予防運動」。こ……[続きを読む]

2024.09.26 【安全スタッフ】
【イラストで学ぶ身近なリスクと対策】第55回 玉掛け不良による災害

1.はじめに  10月は神無月、初秋の侯・秋冷の侯、紅葉の美しい季節となりました。10月1日~7日は全国労働衛生週間(昭和25年から実施)。当週間は、「事業場における自主的労働衛生管理活動を通じて労働者の健康の保持増進と快適な職場環境の形成に寄与することを目的」として展開しています。 2.玉掛け作業の基本 (1)「クレーンによる玉掛け作業……[続きを読む]

2024.08.27 【安全スタッフ】
【イラストで学ぶ身近なリスクと対策】第54回 高圧線近傍でのクレーン災害

1.はじめに  9月1日は防災の日。1923年(大正12年)9月1日午前11時58分に首都圏を襲った唯一の巨大地震、関東大震災(M7.9)が発生(南関東で震度6〈当時の最高震度〉)したことで制定されました。被害は津波・土砂災害によるものを含めて、死者・不明10万5000人余、住宅全半壊21万余、焼失21万余に及び、京浜地帯は壊滅的打撃を受……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。