『テレワーク導入最前線』の連載記事

2016.12.26 【労働新聞】
【テレワーク導入最前線】最終回 成功の3カ条 トップの主導不可欠 社長交代で後退した例も/武田 かおり

 連載最後となる今回は、テレワーク成功の秘訣を3つのポイントに分けて紹介する。 第1は、経営トップのリーダーシップである。テレワークは、いわば企業全体の風土改革だ。導入目的を社員全員に浸透させ、意識改革を行い、業務の見直しや部門間の調整をする必要があるためである。…筆者:NSR人事労務オフィス 社会保険労務士 武田 かおり[続きを読む]

2016.12.19 【労働新聞】
【テレワーク導入最前線】第23回 利用を妨げる3つの要因 非利用者に配慮する 意思疎通しやすい環境を/武田 かおり

 最新の調査結果である総務省「平成27年通信利用動向調査」によると、2015年のテレワーク導入企業は16.2%で、前年11.5%と比べて大きく増加した。しかし、テレワークを導入した全ての企業で利用者を順調に増やしているわけではない。利用者が伸び悩む失敗事例を読み解き、原因と解決策を3つに分けて解説する。…筆者:NSR人事労務オフィス 社会……[続きを読む]

2016.12.12 【労働新聞】
【テレワーク導入最前線】第22回 セキュリティ 端末に情報を残さず 継続教育でルール浸透も/武田 かおり

 「地方創生と企業におけるICT利活用に関する調査研究」(平成27年・総務省)によると、テレワーク導入における最大の課題として、7割の企業が「情報セキュリティの確保」を挙げている。必要なセキュリティ対策とは、どのようなものだろうか。 NPO法人日本ネットワークセキュリティ協会の「2015年上半期個人情報漏えいインシデント調査」をみると、個……[続きを読む]

2016.12.05 【労働新聞】
【テレワーク導入最前線】第21回 労災の判断 場所は要件にならず 私的行為との区分明確化/武田 かおり

 テレワーク中の労働災害の取扱いに関する質問をよくいただくが、業務場所がオフィス以外でも労災給付の要件は基本的に同じとお答えしている。 テレワークにおける労災認定を巡る裁判例はまだないものの、『テレワーク導入のための労務管理等Q&A集』をみると、「自宅で所定労働時間にパソコン業務を行っていたが、トイレに行くため作業場所を離……[続きを読む]

2016.11.28 【労働新聞】
【テレワーク導入最前線】第20回 安全衛生 作業環境を自主点検 必要な照度など確認して/武田 かおり

 労働安全衛生法の第6章(労働者の就業に当たっての措置)と第7章(健康の保持増進のための措置)において、テレワーク実施者も含めた全労働者に対し、雇入時の安全衛生教育の実施、雇入時および定期の健康診断とその結果に基づく事後措置、長時間労働者への面接指導、ストレスチェック(常時50人以上の労働者を使用する事業場に義務付け)と労働者の申出に応じ……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。