- 2025.04.24 【労働新聞】
-
【人的資本経営期のHR用語集】第126回 ジョブシェアリング 1人分業務を分担 班単位で評価・処遇/木谷 宏
欧州の失業対策が発端 製造現場以外にも広がった多能工化は1人で複数の業務や工程をこなす人材の育成を意味し、担当業務の隔絶による弊害の解消を目的とするものであった(第120回)。1人の人材に複数の業務を請け負わせる試みが多能工化であり、逆に1つの業務を複数の人材で分担することをジョブシェアリングと呼ぶ。本来は不況時における国による雇用維持……[続きを読む]
