安全衛生委員会の上手な進め方/中山 貞男

【安全スタッフ 2024年2月1日第2443号 別冊付録】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

安全スタッフ別冊付録

※ビューアーからは印刷できません。印刷されたい場合はPDFをダウンロードして印刷してください。

安全衛生委員会の設置、運営、調査審議事項などについては安衛法令に定められていますが、実際にどのように開催するのか法令の条文だけでは理解するのが難しいこともあります。
ここでは、製造業における安全衛生委員会の概要と、実際の進め方(例)を記載しました。初めて安全衛生委員会を開催する事業場は進め方の参考として、すでに開催している事業場は進め方の見直しの参考にしてください。
また、製造業以外の業種でも委員会の構成や進め方の内容に一部異なる面がありますが、参考になると思います。

1.委員会
2.委員会の委員
3.委員会の開催
4.委員会の付議事項
5.議題
6.委員会の議事録
7.構成員の役割
8.委員会の進め方(例)
9.議事の活用

執筆:中山社会保険労務士事務所 中山 貞男

現在公開中の別冊付録

【安全スタッフ 安全スタッフ 2025年2月1日第2467号 別冊付録】
【安全スタッフ 安全スタッフ 2024年12月1日第2463号 別冊付録】
【安全スタッフ 2024年8月1日第2455号 別冊付録】
【安全スタッフ 2023年10月1日第2435号 別冊付録】
【安全スタッフ 2023年6月1日第2427号 別冊付録】
【安全スタッフ 2023年4月1日第2423号 別冊付録】
【安全スタッフ 2023年2月1日第2419号 別冊付録】

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。