解いてみよう! みんなの安全衛生くいず/安全スタッフ編集部 編
オープニングくろすわーどぱずる
Q1 危険・有害な作業には、「連続作業時間」の制限が設けられています。作業と時間の組み合わせとして適当でないものはどれでしょうか。
Q2 安衛法88条の計画届の免除を受けるためには、過去1年間に「死亡災害その他重大な労働災害」が発生していないことが条件です。重大な労働災害とは4日以上休業する労働者が、何人以上出た場合をいうでしょうか。
Q3 派遣労働者が業務上災害で負傷しました。「労働者死傷病報告」に関するもので正しいものは次のうちどれでしょうか。
Q4 「週1回」の作業場所のパトロールが義務付けられている者は、次のうち誰でしょう。なお、正解以外は原則「月1回」が義務になっています。
Q5 「スリーヒントくいず」です。以下の3つの説明に共通する用語を導き出してください。
Q6 職場での熱中症による死亡災害の発生状況によれば、平成24年は21人が熱中症で死亡していますが、その要因として最も多かったのは次のうちどれでしょう。
Q7 化学物質および化学物質を含む混合物を譲渡または提供する際に、その化学物質の性質や危険性・有害性および取扱いに関する情報を、化学物質を譲渡・提供する相手方に提供するための文書をアルファベット3字でなんというでしょうか。
Q8 トラック運転者など業務が深夜に及ぶ者は、「年2回」健診を実施する義務があります。対象となる「特定業務」に該当しないものはどれでしょうか。
Q9 クレーンの巻き上げ装置などに使用されるワイヤロープ。不適格なものを使用してはいけませんが「キンク」とはどのような状態をいうのでしょうか。
Q10 安全委員会のメンバーを見直すことになりました。このなかで安衛法上とくに選任の対象となっていない者がいます。誰でしょうか。
Q11 事業場の規模や業種によって、安全管理者や衛生管理者などを選任しなければなりません。届出が必要ないものは次のうちどれでしょうか。
Q12 過労死等の防止のため、時間外100時間を超えるものについて「医師の面接指導」を徹底しようと思います。講ずべき措置としてどれがもっとも適切でしょうか。
Q13 安全衛生責任者を選任した請負人は、「選任報告書」をどこに対して提出しなければならないでしょうか。
Q14 1t以上のフォークリフトを運転するときは技能講習を修了しなければなりませんが、講習科目の免除を受けることができるのは、次のうちどれでしょうか。
Q15 つり荷重が3t未満のクレーンを設置するときに、必要なものは以下のうちどれでしょうか。
Q16 作業主任者の選任資格について、免許試験の合格者ではなく、技能講習修了者を就かせることができる作業は次のうちどれでしょうか。
Q17 社員食堂についてアンケートをとりました。下記の3つの意見のうち、法に照らし改善が必要と思われるものはどれでしょうか。
Q18 職場での受動喫煙防止に関する規定を盛り込んだ改正安衛法案は、結局成立には至りませんでしたが、受動喫煙の防止については、すでに法令に規定があるのを知っていますか?次のどの法律でしょうか。
Q19 長時間労働を行った派遣労働者に対して医師による面接指導を行わなければならないのは、派遣先事業主である。○か×か!?
Q20 顧客と打ち合せ後に一緒に飲み過ぎて、終電がなくなりました。とりあえずマンガ喫茶で一夜を明かしたのですが、もし出勤途上で転んでケガをした場合、労災保険の補償はあるのでしょうか。
Q21 足元にゴキブリが出た̶̶。事業者に対して、虫が発生しないよう必要な措置を講ずべきとする法律の規定があるのを知っていますか?その内容について適当なものを選んでください。
Q22 フォークリフトでの作業開始前には点検を行わなければなりません。法で義務付けられている点検項目はどれでしょう。答えは、ひとつとは限りません!
くいずの解答
安全スタッフ編集部 編